天気:![]() ![]() 日本はもうすぐ紅葉(もみじ)の季節・・・ ここにもモミジが咲いた ![]() ![]() モミジ? これって朝顔じゃないの ![]() いえね、名前が “もみじ葉アサガオ” なんです ![]() 別名 “モミジヒルガオ”、“タイワンアサガオ” 名の由来は、葉っぱが一見 モミジに似てる ![]() 熱帯アジア〜アフリカに広く分布しているヒルガオ科の製蔓性植物 ここではほ通年花が見られます このように野生状態で繁殖力が強く、 木に絡みついてどんどん大きくなります 待ちに待った オクラの花が咲きました 開花後、4,5日でもう実が出来始めました そして次々実が・・・ この分だと毎日収穫できそう ![]() ![]() 初物 ![]() ![]() オクラ入り納豆で賞味しました 新鮮で柔らかくておいしい〜 ところで 納豆はここでは貴重品 ![]() 以前記事にした日本食材店(以前の記事はこちら) でしか買えません ![]() さらに入荷もまちまちで量が少ない為、すぐに売り切れ 店員さんに次の入荷日を聞いておき、入荷したらすぐに買いに走ります もちろん5、6パック(1パックに4個入)まとめ買い、冷凍保存しておきます ちなみにお値段 約250円(1パック) 納豆大好きだし健康食品なので毎日食べたいのですが・・・ 2、3日に1度しか ![]() ここのスーパーで買ったオクラ 大きさ形がまちまち 日本のようにピチッと大きさが揃ってません まあ、その分お値段はこれだけで25円ほど ![]() 久々に物知りJUNちゃん登場 フィリピン産オクラはJAPONへ たくさん輸出されてるんだよ ![]() 15年の東京市場のオクラは輸入品が24% そのうちの6割がフィリピン産、残りはタイ産 国内品ではやっぱり鹿児島産がトップなんだ オクラの実は成長が早く、 朝日が昇る間に1〜2cm伸びるそうな だから当初日本の商社が農家に 大きさを揃える(7cm)よう指導するのが 大変だったそうな ![]() もう一品、オクラのレシピ (上の買ってきた分と我が家のと合わせて使用) 高野豆腐 含め煮 / オクラ入り 含め煮の火を止める直前にオクラを入れ、煮汁に浸す程度に 高野のふわっとした食感とオクラの シャキッとした歯ごたえがナイスコラボ ![]() ![]() 豚薄切りの生姜焼き 高野豆腐 含め煮 / オクラ入り ひじきの煮物 ナスの味噌汁 これからもせっせと オクラを美味しくいただきま〜す ![]() |
<< 前記事(2017/09/17) | ブログのトップへ | 後記事(2017/11/02) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
オクラの花って、けっこう大きくきれいですよね。 |
猫ねこネコ 2017/10/11 14:50 |
こんばんは^^ |
Kazzy 2017/10/11 20:05 |
タイワンアサガオ 花は朝顔ですね。で 葉っぱがもみじまだまだ珍しい花がいくらでも出て来そうですね。 |
もこ 2017/10/11 20:11 |
|
T&M 2017/10/12 09:35 |
|
T&M 2017/10/12 09:47 |
|
T&M 2017/10/12 09:57 |
もみじ葉アサガオ |
ジュン 2017/10/12 14:48 |
モミジバアサガオの葉はなるほどモミジの形に似ていますね。アサガオの仲間の花は似たり寄ったりなので、葉の形を名に入れるとわかりやすくていいですね。 |
エフ・エム 2017/10/13 10:44 |
|
T&M 2017/10/13 10:50 |
|
T&M 2017/10/13 11:19 |
紅葉なのに昼顔?朝顔? |
そら 2017/10/17 17:11 |
いまマカティに来ておりたまたま初めてこちらのブログ見つけました。 |
リチャード 2017/10/20 23:52 |
|
T&M 2017/10/22 12:30 |
|
T&M 2017/10/22 12:54 |
オクラの花、白くて可愛いですね。 |
enjoyママ 2017/10/29 10:33 |
|
T&M 2017/10/29 13:14 |
<< 前記事(2017/09/17) | ブログのトップへ | 後記事(2017/11/02) >> |